何歳からでも大丈夫! 運動習慣で自己肯定感アップ

他の人がすごくて 自分がちっぽけに思える

ふとした時にこんなこと考えちゃいますよね

自分の場合

勢いで過ごした20代を終え

生活基盤も安定してきた30代になって

自己肯定感が揺らぐことが多くなりました

ふと周りを見渡した時に自分よりすごい人が多いことに気づいてしまったのが原因です

35歳でこの自己嫌悪の壁を感じ

それを運動習慣によって乗り越えました!

この記事では

  • 運動習慣によって自己肯定感をアップした方法や考え方
  • オススメの運動習慣
  • 運動習慣によって得られる効果

をお伝えします

こんな人にオススメの記事です
  • 今の自分にちょっと自信がない
  • 最近ちょっとカラダを動かすのが辛い
  • XXさん若いですねーって言われたい!

こんな30代、40代のあなたに是非読んでいただきたい

目次

自己肯定感を高めるのに運動習慣が一番手早い理由

なぜ自己肯定感が低くなる

自己肯定感の低下には

  1. 育った環境
  2. 容姿や病気
  3. 成功体験が少ない

が原因と言われています

上記3つとは縁遠いという人でも

自分の経験上

他人と比べた際に何かしら劣等感を感じると、それまで成功体験だと思っていたものが自分の中で否定され自己肯定感が低くなります

つまり「3」番は後天的にも起こり得ます

自分の場合

海外の展示会へ行った時に知り合った人達があまりにも優秀でその後に劣等感を感じました

本業で大きな仕事を終えた直後だったので余計に大海を知ったショックが大きかったです

自己満足できるもので自己肯定感アップ!

自己肯定感を高めるには

1つでも自己満足的に取り組めるものを作る

この「自己満足」がキーポイントで

  • 他人と比べにくい
  • 他人と比べても見方によっては自分が優れていると思い込める

が出来ると自己肯定感が高まります

運動習慣は最強の自己満足アイテム

他の人と比べて優位になれる点

運動習慣が一番簡単です!

「運動習慣のある人」とは、1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している人。

https://www.jili.or.jp 公益財団法人 生命保険文化センター

この「習慣」がポイントです

「運動」が優れている人を目指してしまうとゴールは果てしなく遠くなってしまいますが

「運動習慣」は継続すれば誰にでも身につけられます

運動習慣がある人

30代 男性25.9% 女性9.4%

40代 男性18.5% 女性12.9%

https://www.jili.or.jp 公益財団法人 生命保険文化センター

3、40代だと約8割の人は運動習慣がありませんね

あなただけの自己満足アイテムを作るチャンスです

また3、40代は若い時の体力貯金が無くなり運動習慣の有無が健康の分岐点になります

是非とも運動習慣を身につけ

  • 健康なカラダ
  • 運動しているという自己満足

で自己肯定感を高めましょう!

運動習慣で自己肯定感アップのコツ

あなたの周りにも

  • お金をいっぱい持っている
  • 仕事がすごくできる

という人はいますよね

運動習慣があれば

いや自分は運動ちゃんとしているから!

と自己満足できます

じゃあ仕事がすごくできて、お金を持っていて、運動習慣もある人がいたらどうするの?

それは素直に尊敬しましょう

もしくは運動習慣の部分で共感しましょう!

おそらく仕事ができて、お金を持っていて、運動習慣がある徳の高い人はそれによってマウントを取ってくるような人じゃないので

あなたの自己肯定感を傷つけることはないし

運動習慣の共感を素直に受け入れてくれるはずです

運動習慣 何から取り組めば良い?

さぁ運動習慣が最強の自己肯定感アップアイテムということはわかりました

では、何から取り組めば良いのかを見ていきましょう

始める前にSNS

自己肯定感をアップするための運動習慣

これを1人でコツコツ取り組むのは困難です

SNSアカウントを作ってあなたの取り組みを承認してもらいましょう!

運動習慣を発信している人達はお互いの運動に敬意を払っているので、あなたの取り組みも暖かく迎えてくれます

もちろん私もあなたの味方です!

私はTwitterで自分の運動習慣を発信しては「いいね」をもらってホッコリしています

結果を記録しましょう

これも始める前の準備として

ウォーキングやランニング用のアプリを使ってあなたの運動習慣を記録しましょう

運動習慣の記録とあなたのカラダの変化が連動し始めたらどんどん運動が楽しくなります

ぼやじが使っているアプリ

  • ヘルスケア:iPhone純正
  • Adidas Running:ランニング用
  • Fitness Point:筋トレ用

ヘルスケアで毎日の体重、体脂肪、歩数などを記録してくれます

Adidas RunningとFitness Pointもヘルスケアへ自動連携させて記録しています

最初はウォーキングから

それまでの運動習慣レベルにもよりますが

全然運動習慣が無い人だったら最初はウォーキングが良いです

ウォーキングをオススメの理由

  • 必要な道具が少ない(要らない)
  • 特別なスキルが要らない
  • 距離、歩数と結果を測りやすく残しやすい

歩きやすいシューズがあればすぐに始められます

歩き方も腕を元気よく振るくらいを注意すれば大丈夫です

慣れてきたらランニング

ウォーキングに慣れてきたらランニングにもトライしましょう

ランニングがウォーキングの上位運動では決して無いですが

移動できる距離の広がり、流れる景色の変化、周囲の音に溶け込む自分の呼吸音

ランニングはこれらを感じやすく四季のある日本にピッタリの運動です

ランニングをオススメの理由

  • 必要な道具が少ない
  • 姿勢を正し無理のないペースであれば怪我も少ない
  • 距離、歩数と結果を測りやすく残しやすい
  • 走り終わった後の充実感と疲労感が心地よい

ウォーキングに比べると若干ハードルは高くなりますがランニングも参入障壁が低い運動習慣です

ランニングの開始に合わせてお気に入りのシューズやウェアを購入しちゃいましょう!

自宅フィットネスにも挑戦

最近はYouTubeで自宅用のフィットネスを教えてくれるチャンネルが増えました

必要な時間、運動強度、鍛える部位などわかりやすく分類されているチャンネルもあるので自宅フィットネスもオススメです

Marina Takewaki

https://www.youtube.com/c/MarinaTakewaki/featured

ザ!宅トレ「竹脇まりな」さんのチャンネルです

地獄の19分を仕事終わりに良くやってました

【地球がジム】fitness mate

https://www.youtube.com/channel/UC_x_e-SGSU-basLUFOQ6FJA

個人的に大好きなチャンネルです

ヒロさんのMCを聴くと自然に頑張れます

HIITの20分シリーズを在宅ワークの昼休みに行っていました

自宅フィットネスをオススメの理由

  • 家の中で出来るので気軽
  • 着替えも適当で良い
  • 運動時間と強度を決められる
  • 寒い、暑いがなく快適

集合住宅の場合、下の階に響かない配慮は必要ですが気軽に運動出来ます

ただ、個人的には外に出て運動するウォーキング、ランニングの方が充実感が高いです

筋トレでボディメイク

運動が習慣化してくると

カッコ良いカラダを手に入れたい

と欲が出てきます(自分は最初からコッチ)

逆三角形の理想のボディを手に入れるとなると

筋肉を大きくする為に筋トレが必要となり

自重、ダンベル、ベンチ、ラック、ジム と必要なものがどんどんエスカレートしていきます

あくまで運動習慣という観点だったら家で自重トレーニングを行うところからスタートで良いです

ジムに入会して強制的に習慣化してしまう手はありますが

やらされている感で運動しても自己肯定感はアップしないので注意しましょう

自分が進みたい運動の方向が決まってジムに行きたいと思ってからでも遅くないです

まとめと運動習慣がもたらす良い変化

この記事では

  • 運動習慣によって自己肯定感をアップした方法や考え方
  • オススメの運動習慣

をお伝えしてきました

運動を習慣化することで

  • 運動しているという自己満足を得られる
  • 自己満足から自己肯定感がアップする

が得られます

また副次的な効果として

  • 鏡の前に立つのが楽しくなる
  • 洋服を選ぶのが楽しくなる
  • ご飯を美味しく食べれる
  • ぐっすり眠れる
  • 筋肉痛の痛みにより程よい充実感を得られる

も得られます

始め方は簡単です!

家のドアを開けて歩き出すだけでOK

是非、運動習慣を身につけて自分の素晴らしさを再確認しましょう

この記事があなたにとって参考になれば幸いです

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

    • じーよさん

      コメントありがとうございます!

      デスクワークは運動不足になりますよね。
      自分も通勤の行き帰りしかカラダを動かさない状況が続いていました。
      運動習慣のハードルは高くないので是非にです!お互い励んで参りましょう。

      じーよさんのブログも拝見させていただきます!

コメントする

CAPTCHA


目次